Posts Tagged :

google play

Epic v. Apple update

裁決によりEpic対Appleの状態は現状維持に

1000 648 David Hoppe

イボンヌ・ゴンザレス・ロジャーズ判事は、先月一時的な差止命令を出しましたが、予測通り今回もEpicによる予備的差止命令の申請に裁決をし、Epic GamesとAppleの間で進行中の法廷闘争は現状維持となりました。金曜日に出された判事の裁決では、AppleによるEpicのUnreal Engine開発ツールへのアクセス阻止を止めさせるというEpic側の要請を許可した一方で、『フォートナイト』をApp Storeに復帰させ、Epicによる代替支払方法を有効にするというAppleへの要求は却下しています。予備的差止命令は、上訴で覆されない限り裁判中は効力を発揮し続けることになりますが、上訴によるそのような事態は起こらないと思われます。  裁定そのものは、来年夏に予定されている裁判(必ず遅れると思われる)の争点を明確にしてはいますが、ゴンザレス・ロジャーズ判事の判決文には、この案件に関わる法律問題に対する彼女の解釈とEpicの提訴に対する多大な影響が示唆されています。 「ソニー、任天堂、MicrosoftはどれもAppleと同じようなウォールド・ガーデンやクローズド・プラットフォーム・モデルに基づいており、ハードウェア、オペレーティングシステム、デジタルマーケットプレイス、そしてIAPなどがすべてプラットフォーム所有者の独占になっています。そのため、この分野で営業する企業にとって相当深刻となる結果を考えると、ウォールド・ガーデン・モデルの影響について、より多くの情報に基づいた最終決定が必要です」と判事は述べています。 最終的にこの案件は、独占禁止法を目的とした場合の「関連市場」の構成要素を判事がどう解釈するかに左右される可能性があります。EpicはiOSが関連市場だとしており、そのため(当然ながら)Appleは独占者だと主張しています。一方でAppleは、関連市場とはコンソールを含むすべてのゲームプラットフォームを包括したものを指すため、コンソールのアプリ流通ではAppleは少数派に過ぎないと主張しています。 先週の裁決で判事は、市場に対するEpicの狭義的な定義にまだ納得していないと、以前の示唆的発言を繰り返しています。ここで一つ重要な要因は、iOSプレイヤーがNintendo Switchなどのプラットフォームで定期的に『フォートナイト』をプレイしているかどうかで、もしプレイしていれば、(間違いなく)iOSは広範な意味でのモバイル市場の一部だということになります。「これらのデバイスは最終消費者にとって、iOSプラットフォームとかなりの部分で重複します。しかし、現段階の記録には、そうしたデバイスが経済的代替なのか、単にiOSデバイスを補完するだけのものかを判定するに足るだけの情報がありません」と判事は述べています。 しかし判事は、Epicによる市場定義を裏付けるような今後の証拠や論争を考慮する可能性にも言及しており、そのためAppleの市場定義が「困難に直面する」としています。この事態に鑑みると、先週の裁決はどちらの当事者にとっても裁判に進まずに和解を検討すべきであるとの明確なメッセージになったとは考えられず、そうした和解も今の時点ではないものと思われます。 Gamma Lawはサンフランシスコに拠点を置き、最先端のビジネスセクターのお客様をサポートしています。複雑でダイナミックなビジネス環境で成功するために必要なサポートを提供し、イノベーションを促進し、国内外におけるビジネス目標達成のお手伝いをいたします。お客様のビジネスニーズに関するご検討は、ぜひ弊所にご連絡ください。

read more
video games lawyer

Appleが「冷血な」Epic Gamesを反訴

1000 648 David Hoppe

Epic Games対Appleの戦いの最新の展開では、Appleが反訴してEpicに一撃を与えました。現在Appleは「堂々と認める形で契約上の義務に故意に違反し、冷血な「ホットフィックス」をローンチした」としてEpicを提訴しています。つまり、EpicがAppleのアプリ内購入の機能を回避したと言うのです。 反訴の中でAppleは、Epicのホットフィックスを「トロイアの木馬」と呼んで激しく非難しています。Epicが『フォートナイト』の13.40パッチを(Appleの開発チームの要請で)Appleのレビューのためにサブミットした時、そのビルドには新しい支払インターフェース、つまりデータをEpicのサーバーからアプリへ直接クエリしてインポートする「ホットフィックス」が含まれていましたが、その時点で、クエリ結果はAppleのアプリ内購入(以下「IAP」)をアプリ内購入の唯一の支払オプションとして表示していました。 提訴によれば、8月13日、「真夜中になって」EpicのCEOであるティム・スゥイーニー(Tim Sweeney)氏がAppleにメールで「今後、EpicはAppleの支払処理の制限には従わない」と言ってきたそうです。その朝、Epicは『フォートナイト』内の支払インターフェースに2種類のオプションが表示されるようにサーバーを変更しました。IAPとEpicの新しい直接支払いシステムです。Appleは、これはトロイアの木馬であり、「隠れた手数料窃盗の機能」を利用した「甚だしい窃盗行為」による契約違反だとしています。 Appleの反訴の第一訴因は契約違反で、ガイドラインおよびライセンス契約の特定項目の契約違反を指摘しています。 Epicは意図的に「顧客をアプリ内購入以外の購入メカニズムに誘導し(誘導した)」、ガイドラインとAppleの明らかな反対意見に違反して、新しいストアフロントを作成した。 EpicはAppleへ再度サブミットせずに変更を行ってライセンス契約に違反し、ストアまたはストアフロントをインストールし、アプリ内購入APIを使用しない購入を可能にし、App Store外の流通メカニズムを通じて追加機能を提供した。 Epicはアプリの「機能、コンテンツ、サービス、または機能性を隠したり、誤解を招いたり、わかりにくくするような提供」をしないことをEpicに求めるライセンス契約に違反した。 さらにAppleは、契約条件としてEpicが30%の手数料を払わなければならないことになっており、金銭的賠償、懲罰的賠償、及び弁護士料を主張しています。Epicが直接支払システムを使えないようにし、また『フォートナイト』を含むすべてのアプリからAppleのIAPを削除させないようにするため、Appleが永久差し止めを求めているのも驚くにたりません。 反訴の裏付けとして、Appleは多くのページ数を割いて 、App Storeが基本的にいかに「顧客とデベロッパーにとって多大なギフト」であるかを説明しています。Appleは、デベロッパーへのサポートやユーザーのセキュリティーやプライバシー要件など、App Storeへの様々な投資例を挙げています。Appleは「App Storeとその背景となっているアイデアは、あらゆる想像の域を超えた成功を収めている」と述べています。Appleはさらに続けて、EpicはApp Storeのお陰で6億ドル以上もの収益を得たとしています。「Epicは現代のロビン・フッドのような企業を装っているが、実際にはApp Storeから得ている膨大な価値に対して何の対価も出したくないと考えている数十億ドル規模の企業だ」と主張します。それについて、AppleはIAPが消費者とデベロッパーにもたらす恩恵についても述べています。例えば、ユーザーとアプリの間の摩擦を減らせる(つまりユーザーが手軽に支払いできる)ことや、消費者は支払い情報を一度入力するだけでよく、複数のアプリごとに毎回入力する必要がないことなどです。そして、デベロッパーは、「175カ国の45種類の異なる通貨による取引を扱うための支払いインフラを設定する手間が省ける」ことで恩恵を受けられるとしています。 対するEpicの反応は、おそらく以前の論点を繰り返すだけになることでしょう。「Appleはかつて自らが非難した存在になってしまった。市場を支配し、競争を阻害し、革新を停滞させようとする巨獣だ」と言う主張です。Epicは当初から、Epicが違反したとAppleが主張する契約条項は、独占的で不法な条項であり、強制することはできない言っています。さらにEpicは、支払い処理方法としてのApp Storeを2.5%から3.5%の手数料を取るMastercardやVisaなどの他の大手クレジットカード会社と比較しています。これらのクレジット会社も支払者や受取人のためにセキュリティーやプライバシーなどのサポートサービスを提供しています。 しかし、AppleのApp Storeの条件をVisaの条件と比較するのは無理があるように思えます。単にAppleのサービス手数料がVisaよりも高いことが証明されるだけで、不利な取引を理由に契約違反をすることに対する法的基盤はないからです。 以前の投稿でも検討したように、Appleが独占しているかどうかが今回の案件の要になるのはそうした理由からです。それを決定するための市場の定義がその鍵になります。市場の定義が狭ければ、Appleは独占していることになります。この考え方には先例があります。今年の初めに、米国下院のデービッド・シシリーン(David Cicilline/D-RI)議員が「Appleは、自社の市場パワーで、ユーザーに30%の手数料を強制するか市場へのアクセスを拒否することで、法外な値段を吹っかけている」と言っているからです。 逆にこの定義をiPhoneだけでなく、すべてのスマホ市場にも拡大して、より広い範囲に当てはめれば、Epicの勝訴は考えにくくなります。Googleの方がAppleよりもずっと高い市場シェアを持っているからです。ある見積もりでは、Google Androidは世界市場のシェアの74.6%を占めているとされています。米国では、全スマホのモバイルオペレーティングシステムの50%がGoogle Androidだと見積もられています。サムソンは、モバイルオペレーティングデバイスの28%の見積もりなので、Appleのシェアはたった22%です。Appleは30%の手数料を取ると言うApp Storeモデルを発案したかも知れませんが、Googleはそれに習いやはり30%を要求しています。 この案件は新たな問題を生み出すようです。独占で訴えられている企業が、そもそも自分が支配している市場を生み出した企業だとしたらどうなるのでしょう。Appleは当然ながらApp Storeを100%独占しています。App Storeを所有しているのですから。しかし、Appleが独占禁止法を犯して独占していることを証明するのは、Epicにとって非常に厳しい戦いになります。Epicが敗訴すれば、懲罰的賠償と弁護士料も含めた損害賠償を請求して反訴したAppleにとって、賭け金がより高くなるのです。…

read more
video games lawyer

問題が炎上する中、AppleがEpic Gamesの デベロッパーツールを削除すると脅す

1000 648 David Hoppe

Epic GamesがAppleとGoogleに対して起こした訴訟については、先週すでに何本かの記事で取り上げました。この戦いは、プレイヤーがAppleやGoogleのapp storeを経由せずに、直接『フォートナイト』のゲーム内コンテンツの支払いができる機能をEpicが追加したことから始まりました。これに対し、AppleとGoogleは、app storeから『フォートナイト』を削除し、Epicはシャーマン反トラスト法違反を主張して訴訟を起こしました。 最新の状況では、AppleがEpicに対し、MacとiOSの開発ツールからEpicをロックアウトすると脅迫的な公式文書を出しています。8月28日までにEpicがAppleの条件に同意しない場合、EpicはAppleプラットフォーム向け製品の開発ができなくなります Appleが公式文書通りの内容を実行に移せば、大きな影響を及ぼすことになります。例えば、デベロッパーは非常に人気の高い「無料開始」ゲームエンジンのUnreal Engineが使用できなくなります。このエンジンはAAAやindieゲームのデベロッパーに使われており、Apple Arcadeの加入サービスの一部として利用できる多くのゲームもこの技術に依存しています。また、Unreal EngineはDisney+の『マンダロリアン』などのテレビ番組にも利用されています。Appleの公式文書は、今後リリースされるARやVR機能からもEpicを締め出すと脅しています。 Epicは裁判所に、最初の訴訟結果が出るまで、Appleにデベロッパーツールの停止を禁止する予備的差し止め命令を請求しました。Epicがこの予備的差し止め命令を勝ち取るためには、以下の4つの事実を示す必要があります。即ち、Appleの行為により、Epicが回復不能な損害を被ること、Epicの真価で本訴訟に勝訴する可能性が高いこと、資本勘定の収支がEpic側に有利であること、一般の興味が予備的差し止めを支援していること、の4点です。最後にEpicは、訴訟中はAppleによる報復行為の試みを停止させるよう裁判所に求めました。 Epicは提訴の中で、「進行中のUnreal Engineとの互換性を失うことによる連鎖的な影響は、エンジンの実行可能性を脅かし、Unreal Engineのグラフィックに依存して何百ものビデオゲーム、人間の脳、ベビーヨーダや宇宙飛行などを表現している多くのアプリや利用の発展を中断することになります」とその争点を述べています。Gamma Lawはサンフランシスコに拠点を置き、最先端のビジネスセクターのお客様をサポートしています。複雑でダイナミックなビジネス環境で成功するために必要なサポートを提供し、イノベーションを促進し、国内外におけるビジネス目標達成のお手伝いをいたします。お客様のビジネスニーズに関するご検討は、ぜひ弊所にご連絡ください。

read more